皇鈴山展望台に行きました。

ドライブ

2025/9/8

皇鈴山展望台に行きました。

今年の夏は暑いです、仕事も忙しく、休みの日はグッタリ、ゴロゴロしたり、寝坊、昼寝の日々が続いておりました。

これでは良い気分転換ができない。

よし、ひとりドライブをしよう!

何なら車で山頂に行き、良い景色を見たい!

グーグルAIジェミニくんに、こんなが良い。

この位の時間距離、良い景色などなど、

激しく希望を伝えると、

「皇鈴山展望台」が出できました。

そんな事で、出発です。

いつもの出発地点、大泉ICから1時間15分〜30分ぐらい、距離は71キロとお手軽です。

花園ICを降りて、荒川の玉淀大橋を通ります。

橋の上から、河川敷に車が止まってるのを見かけました。ムム、ジムニーで遊べそうなスペース。帰りに見に行ってみようと思いながら通過します。

目的地に、ナビでは近く迄来ましたが、入口が分かりません。しばしウロウロします。

皇鈴山展望台に続く道を発見して、山をグングン登ります。

舗装はされていますが、道路の端に、一部倒木があり。幅員も狭い。なかなかスリリングです。

ときおり、対向車さんがくると、車が脱輪するんじゃないかとヒヤヒヤしながらお互いすれ違います。

到着です。

急に開けた場所になります!

絶景です!

何も無い場所ですが、これは気分転換に良い場所だと思いました。

ベンチがあり、しばらく景色を楽しみました。

空気も良い!

俗世のいろんな事がちっちゃいちっちゃい!

人は、地球や自然に生かされているんだ!

と気持ちもリフレッシュできました。

帰りは違う道と通ってみよう。

と走り出しますと、

またです、深い山間エリアでナビが衛星を見失い、プチ遭難です。

グルグル道を回っていると、急にガチ林道。

しかも、雑草で道がほぼ消えかけます。

ヤバい、林道をバックして戻らないとかな?と思っていたら、無人の天体観測所みたいな施設が出てきて、何とかUターンし、自分のいる地点も把握します。

ハプニングがあるのが冒険です。

勝手に自己満足しながら、帰路につきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました